Author Archive
岡井路子先生のハーブデモ
ミントとライムのノンアルコールのモヒート
昨日、お店の2F売場に特設ブースを用意して
岡井路子先生によるハーブデモンストレーションを
行ないました。
暑い中でしたが、皆さん終始笑顔で、
和気あいあい、楽しい雰囲気のまま、
あっという間に時間が過ぎてしまう、そんな1日でした。
岡井先生に紹介していただいたのは、
ミントとライムと炭酸水でつくる、
ノンアルコールのモヒート。
これにラムを入れると本当のモヒート?
になるらしいです。
見た目涼やかですが、飲んでみるとびっくり!!
爽やかな酸味のフレッシュジュースは
試飲されていた皆様をとりこにしていた様子。
作り方は簡単。
ミントの葉っぱとカットライムにグラニュー糖をかけて
スプーンやフォークなんかでつぶしながらまぜまぜします。
ライムの汁が目に入るとしみますよー 要注意!
これを炭酸水で割ると出来上がり。
氷をいれたグラスにそそいで、ミントやライムをでかざると
涼しげで素敵ですよー
ぜひぜひお試しあれ!
ということで、岡井先生、素敵なハーブの楽しみ方を
教えていただいてありがとうございました!
山野草企画準備!
今日は、御殿場は野乃花さんにお邪魔いたしました。
お盆の渋滞?に巻き込まれ、へとへとクタクタになりながら、
やっと到着、3時間半。
なかなか前に進まない車内では、植物シリトリで盛り上がりながら、
仕事の打合せをねじ込みながら。
山草がたくさんの野乃花さんについたとたん、みんな目がキラキラと
テンション急上昇!
ワイワイガヤガヤとすつれいしました。。。
パシャパシャと沢山写真をとってスミマセン。
快く承諾していただいてありがとうございます!
いやー楽しかったです。
帰りの渋滞もなんのその
秋の山野草フェアをドウスル、コウスルと
賑やかな帰りの道中、最後には少しずつ無口になり、眠気が・・・
無事、帰京。
皆さん!秋の山野草フェアをぜひぜひお楽しみに!
野乃花様、本日は本当にありがとうございました!
ハーブティーデモンストレーションと植木鉢デコレーション
ガーデンアイランド玉川店より楽しいお知らせです!
今週末8/12(日)は当店2F売場にて
岡井路子先生によるハーブティーデモンストレーションを
開催いたします。
ティーハーブを使った試飲会です。
売場にておいしいハーブティーの作り方をレクチャー
いたします。
いつも楽しい雰囲気の岡井先生の和気あいあい、
ニコニコイベントです!
皆さん、お気軽に遊びにいらしてくださーい!!
また、翌週末8/19(日)14:00~15:30は
植木鉢デコレーションセミナーをこちらも岡井路子先生を
お招きして開催いたします。
こちらは参加費1,500円、定員20名様の要予約セミナーと
なっております。
素焼き鉢を思い思いにアレンジ!
絵を描いたり、飾りをつけたり、オリジナルの植木鉢を
一緒につくりませんか?
ぜひぜひ、参加をお待ちいたしております!!
暑い日が続きますね・・・ 猛暑対策フェアー!
毎日毎日、暑い日が続きますね・・・
犬のように舌を出しながらハァハァと歩いてしまいますね
人も植物も暑くてぐったりな季節ですが
オリンピックの応援で寝不足のダブルパンチな人も沢山いそうデスネ。
ガーデンアイランド店2Fでは猛暑対策フェア開催中です。
メインディスプレイを前回の”海辺のテラス for 熱帯植物フェア”から
”マルシェ風ワゴンセール for 猛暑対策フェア”に変更しました!
自動水遣り、散水グッズ、アクアゲイン(土壌用保水資材)、簡易ミストなどなど
涼しげなアイテムがワゴンに溢れていますよー
ちなみに、背景の下手な絵は店長作です。
食虫植物界の女王様・・・・ウツボカズラ「ダイエリアーナ」
いやはや梅雨も半ばにさしかかり食虫植物たちの季節になってきました。
今日ガーデンアイランドに入荷した食虫植物の逸品、ウツボカズラのダイエリアーナ!!
そのアバンギャルドな容姿からは想像できない壮絶な進化を遂げてきた植物なのであります。
ウツボカズラの多くが痩せたジャングルの岩場などに生息し、自ら昆虫などをその袋におびき寄せて
栄養源にして成長しているしたたかな植物なんです・・・・
先にものべましたが長い年月をかけて自らの器官を前衛的かつどことなくエロチックに変容させ痩せて栄養源の無い土
地でも生きていけるすべを獲得していった驚くべきウツボカズラ。そんな中でもこのダイエリアーナはその補虫袋の大き
さ、美しさからして僕は女王様と呼んでいるのであります。。。
栽培はやや難しいのですが、貴方の植物コレクションに加えてみればいかがでしょうか?
シトラス番長!レモンマートル登場・・・
ブルベリーフェアー開催中!
季節の移り変わりも早いものでこないだまで母の日でわたわたしていたかと思うと
ブルーベリーの季節がいつの間にやらやってきました。。。
私はブルーベリーの季節がお気に入りなのであります、それは売場でこっそりかつ大胆に熟した
ブルーベリーの実を沢山食べれるからです!!ブルベリーは目にいいとされるアントシアニンをたくさん含んで
いるというから、この時期はマサイ族のように目が良くなったような気になるのは私だけでしょうか?
ともあれ今売場にはいろんな種類のブルーベリーが沢山展示してありますので是非ガーデンアイランドまで
お越しくださいませ・・・
痛い雑貨・・・・消火栓編
ガーデンアイランドでは植物以外にいろんな雑貨を扱っているのですが、そんな中で最近入荷したある意味 痛い雑貨を
紹介したいと思います。写真のアンティーク風消火栓の器・・・・?なんでやねんという感じですが何に使うのか?
植物を植えても消火栓の存在感にかなり強烈な個性の植物でも負けてしまうし小物入れにしてはワイルドだし・・・
ある意味その存在感が過剰な為に使用目的が不明な物というものが世の中にはあるのではなかろうか?ガーデンアイ
ランドのスタッフもある意味過剰気味なところがあるのだが・・・・・(それは余談)
価格は消火栓 7140円 消火栓のブックエンド 5140円
貴方ならどのような使い方をしますか?でも過剰だなんだというもののブログに載せる位だからいい味出しているんです
よ・・・・もう遅いって。。。
色が変わっていくあじさい・・・
写真のライトグリーンのアジサイ、「月光」と書いて月明りと読むのですが、このアジサイがまた変わっているのです
咲き進むにつれて色がライトグリーンから白へそして最後はピンクに変化していく移り気なアジサイなのであります
母の日も近くなって最近ではすっかりアジサイも人気の商品になりましたが、この月光は今年の一押しです!!
今日はアジサイの月光の紹介でしたが、青い月明りの下でこのアジサイを眺めてみるの味わい深いものがあるのでは
ないだろうか・・・・
大人可愛いいもの発見!!
ここ最近、これはいけると思う商品に出会うことはめったにないのですが、今日売場に登場した写真の「コウモリラン」
があまりにも大人可愛くてブログに載せちゃいました 😆 !!
コウモリラン 別名ビカクシダ ウラボシ科のシダ植物で、ガーデンアイランドでは物凄く人気があるんです・・・・
先日もイギリスのキューガーデンの温室にもないような巨大なビカクシダが売れて我々も驚いていたばかりですが
今日のコウモリランは小さくてキュート、陶器製の吊鉢に入れてお部屋に飾れば何とも言えぬエキゾチックな雰囲気
を出してくれること間違いなし・・・・この記事書いてるの店長の私ですが、ほんとお勧めの逸品です。
価格は吊鉢込みで3360円で==す!