ウキウキ☆X'mas アイランド
今年もやってまいりました![]()
ガーデンアイランドのクリスマス


野菜生長日記 ⑧ ケール収穫
11月に入っても暖かい日が続いていますね。(風はものすごく強いですが。。。
)
野菜たちもそろそろ変化が顕著に現れてきました。
まずは一番早く収穫できた
茎ブロッコリー スティックセニョール
側花蕾が大きくなっていました。
その下に次の花が出てきてます。
もちろん収穫![]()
ブロッコリー 緑嶺
頂花蕾を確認できました!
わき芽のほうにも。。。
分かりますか?
一気にふたつ出来るかな~?
赤キャベツとカリフラワー・メキャベツには大きな変化は見られませんが、
ちょっとずつ生長している模様。
ルビーボール
わきも丸まってきています。
オレンジブーケ
相変わらず葉が大きすぎ。。。
メキャベツ
ポタジェの方は
もりもりしてます![]()
キャベツが結球してますね。
こちらは早生なので赤キャベツよりも早いです。
ハクサイは結球しているのですが、ちょっと問題が![]()
中に雨が入ったらしく、ちょっと溶けちゃってます。
中心は無事なことを祈ります。
そしてケール。
収穫時が分からず放置してしまったのですが、
もう十分収穫できる大きさだったので、思い切ってばっさり![]()
すっきりしました。
九条葱もハクサイに押されぎみの所だけ収穫。
獲ったど~![]()
結構なボリューム。
スタッフみんなで分けま~す![]()
2F 岩谷
早くも☆
ハロウィンが終わると、街はもうクリスマスの雰囲気![]()
空気も冬らしくなってきて、ここから年末まではきっとあっという間でしょう。
今日はこの子達が入荷しました。
ポインセチア
去年あたりから人気の
プリンセチア
1Fで展開中。
ラメ付のも毎年人気です。
1Fではクリスマス小物も展開し始めました![]()
ラメつながりで、2Fにはこんな葉牡丹ちゃんが。。。
寄せ植えのアクセントとしていかがですか?![]()
2F 岩谷
野菜生長日記 ⑦
プランター野菜たちは、毎日見ているとこれといって大きな変化が無いように見え。。。
しかし、写真で比べるとやっぱり大きくはなっているみたいです。
赤キャベツ ルビーボール
脇の結球も大きな変化は無いです。。。
茎ブロッコリー スティックセニョール
頂花蕾を獲ったからか側花蕾が育っています。
ちなみに獲ったミニブロッコリーは普通にレンジアップして味見しました![]()
普通においしいブロッコリーの味でしたよ![]()
ブロッコリー 緑嶺
よ~く見ると分かるのですがブロッコリーもキャベツと同じ現象が![]()
わき芽も育っちゃってます![]()
茎ブロッコリーのようにたくさん出来るのかな???
メキャベツ 子持ち甘藍
子どもが結球しはじめてます。
なんだか可愛い
カリフラワー オレンジブーケ
葉の1枚1枚がやたら大きいんですが。。。ちゃんと花はつくのでしょうか?(心配
)
ポタジェのほうは
キャベツ 金春
ちょっと丸まってきました。(虫食いはご愛嬌。)
ケール
もう収穫できそうな大きさです。
ハクサイ 大福
結球してますね~
九条ねぎが押しつぶされそう。。。
黒キャベツ
まだ遅れをとってますが、大きくなってます。
大根もちゃんと根付いた様子
ちゃんと食べれる代物が出来上がるのか、やや不安もありますが
日々生長してます。
いちごも
元気です![]()
2F 岩谷
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします↓
人気のパンジー&ビオラ 第2弾!
毎年人気シリーズ![]()
今回ご紹介するのは
パンジー・ムーランフリル
まだ蕾のものが多いので少しだけ。。。
そして花付きの良い品種の ビオラ ディージェイシリーズ
おしゃれな花色も人気です。
寒くなってきましたが、綺麗なビオラやパンジーで明るくお庭やベランダを飾ってみませんか?
春まで楽しめるのも魅力的です
神代植物園に行ってきました②
バラ目当てで行った神代植物園ですが、
他にも見ごたえたっぷりで大興奮でした![]()
少しだけ写真でご紹介します。(お花メインです。)
ダリアも満開でした
たくさんの品種があって、私の顔ほどの大きさのものから小ぶりで可愛いものまで。
温室には熱帯睡蓮も。
そしてびっくりしたのは球根ベゴニア!
直径20cmはざらにある大輪で、フリルやピコティなど花の形・色がさまざまで華やかなコーナーでした。
うっかり忘れそうでしたが、神代植物園といえばこれ。
でっかいパンパスグラス!
(思わずピース
)
帰りは深大寺を抜けて帰りました。
ゲゲゲ人気と七五三でにぎわってました![]()
2F 岩谷
ランキングに参加しています。
ポチットお願いします↓
神代植物園に行ってきました①
今日のこの寒さはいったい
クリスマス頃の気温だとか。。。更にこの雨![]()
今年は園芸業界にとってはホントに厳しい気象条件です。
そんな今日と打って変わって昨日はいいお天気でした。(寒かったけど。。。)
私はお休みだったので、前々から行ってみたかった
神代植物園へ行ってきました。
今が一番見ごろと再々TVでやっていたバラがお目当て![]()
平日なのに結構にぎわっていました。
地植えのバラは株元がこんなにしっかりと太いんですね~(妙に関心)
色とりどりのバラが満開でした![]()
私のようにマンション住まいで、ベランダのスペースが限られていて (すでに植物で占領されていて。。。)
バラを育ててみたいけどせいぜいミニバラ止まり![]()
という方は、広い敷地一面にたくさんのバラが咲いている植物園やバラ園に行ってみると
大きくなった状態や花数、色味など写真や本だけでは分からないところも体感できてオススメです。
やっぱり開花時期に行くのが一番いいですね!
お店にはコマツガーデンさんのバラが入荷しました![]()
開花株と大苗、両方入荷中です。(ネイビーの鉢が目印)
2F 岩谷
ランキングに参加しています。
ポチットお願いします↓
珍しい?! 観葉植物
1Fに珍しい観葉植物が入荷したとのうわさを聞き、
偵察しに行くと。。。。
胡蝶蘭に囲まれて、こいつが鎮座していました。
アフリカ亀甲竜 (ヤマイモ科ディオスコレア属) というそうです。
特徴はこの根元のゴツゴツ(イモ)
こんもり丸くて切れ込みが深いのがアフリカ亀甲竜で平べったいのがメキシコ亀甲竜というそうです。
葉はハート型で黄色の小花がかわいらしいです![]()
珍しく、あまり流通してないとのこと。
もう1つ小さいタイプも入荷してます。
2F 岩谷
ランキングに参加しています。
ポチットお願いします↓
人気のビオラ入荷しました♪
毎年人気の見元さんのビオラが入荷しました
所狭しと並んでます![]()
毎年お問い合わせが多い人気の
”野うさぎミーモ”をはじめ、可愛い動物にたとえた名前が個性的。
”野うさぎミーモ” ”ラビットダンス”
丸っこい形の”ピンクコアラ”&”くまりん” と 新作 ”ルルのひなたぼっこ”
ラビット型の新作![]()
”虹の谷のティコ” ”丘の上のラビタ”
チロルの恋人シリーズ
”ニュー舞姫” ”ももの” ”シルエットロマンス”
”水玉キャンディー” ”ハッピーライラック”
形や大きさ、微妙な色味で表情が変わるビオラ。
お気に入りのビオラを見つけるのも楽しいですよね![]()
今週はメーカーさんのビオラやパンジーの入荷の予定が目白押しです。
入荷次第ご紹介します![]()
ランキングに参加しています。
ポチットお願いします↓
11月のセミナー
11月のセミナーの予定が決まりました![]()
11/7(日) バラセミナー①
講師:金子明人 氏
NHK趣味の園芸でおなじみ、金子明人によるバラセミナー![]()
基礎をお教えします。初心者向け。
11/14(日) バラセミナー②
講師:杉山忠雄 氏(杉山バラ園)
バラのプロフェッショナル・杉山氏に聞くバラのお手入れ方法のセミナーです。
大人気セミナーにつき、ご予約はお早めに![]()
11/21(日) 特別セミナー
「ジョン・ムーアの世界」 World of ”John Moor”
オーガニックな農業や生活に関する教育、及びプロジェクトの提案・運営など
幅広く活動を行うジョン・ムーア氏をお迎えし特別セミナーを行います。
『オーガニック』に関する考察や、有機栽培で欠かせないコンパニオンプランツについてなどを
お話いただきます。
11/23(火・祝) クリスマス コンテナガーデン
講師:金子明人 氏
クリスマスを楽しく演出するコンテナガーデンの作り方をレクチャーします
セミナー共通
時間:14:00~15:30 要予約
03-5716-8787
参加費:1000円
会場:ガーデンアイランドB1 たまがわガーデニングクラブ
プロトリーフガーデンアイランド玉川店では
毎月ガーデニングセミナーを実施しています![]()
ぜひご参加ください![]()
おまけ![]()
今日も綺麗なバラたちを少しだけ![]()
フリュイテ(FL)
ヘルツ・アス(HT)
芳純(HT)
ランキングに参加しています。
ポチットお願いします↓





















































































































