Archive for 10月 2010
ミニミニ寄せ植えセット
先週末に入荷したかわいいミニ鉢のセット![]()
ベランダが狭いという悩みがある私は、こういうミニなものや盆栽に興味津々です![]()
このセットのもの同士を寄せ植えにアレンジできるという代物。
リンドウバージョンと大文字草バージョンがございます
メインを選んだら。。。
ミニミニセキショウやフウチソウなんかを組み合わせてオリジナル寄せ植えが出来ちゃいます。
専用の土もあります。
ちっちゃいものを見るとなぜだか気持ちがほっこりしてしまうのでした![]()
2F 岩谷
ランキングに参加しています![]()
ポチットお願いします↓
野菜生長日記 ~ブロッコリーが。。。~
昨日ご紹介したポタジェのブロッコリー
残念ながら、ご臨終です![]()
ぐらぐらしているのは怪しい
とのご指摘を受け
抜いてみると、根っこがほとんどなくなっていました![]()
どうやらコガネムシの幼虫に食べられてしまったようです。
植えてすぐに苗が倒れるようだと→根切り虫の疑い
苗は立っているのにぐらつくようだと→コガネムシの疑い
抜いた根にこぶのようなものが出来ている場合は→根こぶ病の疑い
だそうです。
残念です
ぽっかり空いたスペースが悲しげ。
懲りずに何を植えようか考え中です![]()
2F 岩谷
野菜生長日記 ~いちご編②~
”イチゴはいちご” に植えた "豊の香”
キャベツたちの傍らで少しづつ大きくなっていますよ![]()
まだ、大きな変化は見られませんが
葉が大きくなって数も増えました。
根気良く観察していきましょう![]()
お知らせ ![]()
イチゴの育て方を更に詳しく知りたい方は。。。。
10/22(金)NHK 朝の情報番組 ”アサイチ” のアサイチガーデンのコーナーで
当店副店長 金子先生がイチゴの育て方をお教えいたします
時間は9:30頃を予定しています
ぜひ、ご覧下さい
2F 岩谷
野菜生長日記 ⑤
前回のブログから、またまた10日ほど経ちました![]()
野菜たちはすくすくと生長しています![]()
赤キャベツ ルビーボール
中が少しづつ結球の兆し。
BT剤のお陰で、食害も治まったようです。
前回だらっとしていた葉も張りが戻ったような。。。
茎ブロッコリー スティックセニョール
背が伸びてしっかりしてます。
もしやこれは花芽?
これが茎ブロッコリーになるのかな?
ブロッコリー 緑嶺
葉が増えて大きく密になってきました。
メキャベツ 子持ち甘藍
メキャベツの子供の前兆みたいなものが確認できます。
これが結球するんですね、きっと。
カリフラワー オレンジブーケ
オレンジブーケというだけに心なしか葉が黄色みが強いような(気のせい?)
どれも葉数が増え、大きくなっていて一安心![]()
ポタジェの方も約1つを除いて順調に育っています。
ケール
ハクサイ 大福
キャベツ 金春
そして問題がこの子。
ブロッコリー 緑嶺
しっかり根付かなかったのか、下葉が茶色く新しい葉も色が薄く白っぽい![]()
今のところ様子を見ていますが、心配です![]()
九条葱とタマネギはしゃきっと太くなってきました。
なかなか全て思い通りにいかないのも家庭菜園・プランター栽培ではつき物。
そしてそれが醍醐味でもあります。
こまめに液肥をやっていたのでようやく効いてきた感もあり。
来週はどんな変化が見られるのか
こうご期待![]()
2F 岩谷
オリーブフェア開催中!
先週の金曜日より、秋のオリーブフェアが始まりました![]()
春に続いて、人気のオリーブが続々入荷しています![]()
特に今回オススメなのが、実付きのオリーブ![]()
実を楽しまれたい方は、異品種を近くに置くと受粉しやすいので
2本ご購入をオススメしています。
フェア中はポイント会員様は2本目がなんと10%offになります。
その場ですぐ会員になれますのでスタッフまでお声掛けください![]()
お好きな鉢に植え込みも承っております。
(別途植込み手数料などがかかります。)
また、春に続いてパワジオスタジオさんのオリーブオイルやハンドクリームなどもご用意しています
特にオリーブオイルは岡井先生オススメのかなり美味なもの![]()
スタッフも味見したお墨付きです![]()
ハンドクリームは私も愛用しているのですが、香りも良くてしっとりするのでおすすめです![]()
10月はフェアが目白押し
平行して開催しておりますので、ぜひお店に遊びに来てください![]()
2F 岩谷
野菜生長日記 ④
薬剤を噴霧したところで![]()
生長っぷりを見てみましょう![]()
とにかくキャベツがすごいことになってます![]()
赤キャベツ ”ルビーボール”
鉢が隠れちゃってます。
葉の大きさを測ったら、約35cmありました。
茎ブロッコリー ”スティックセニョール”
ぐらぐらしてきたので支柱を立てました。
葉が、たぶん鳥に食べられてしまった部分があり、こちらもかなり心配です![]()
ブロッコリー ”緑嶺”
メキャベツ ”子持ち甘藍”
カリフラワー ”オレンジブーケ”
日当たりの問題なのか、どれも1枚だけやたら葉が大きくなっている気が。。。。![]()
葉の張りもなく、だらっとなっているのが気になる。。。
今後どうなるのか心配ですが、見守るしかなさそうです![]()
植え付けに若干遅れを取ったポタジェの方はというと
キャベツ "金春”
ちょっと虫にやられてます![]()
でも、上の葉は大丈夫そう。
ケール
ブロッコリー ”緑嶺”
ハクサイ "大福”
ハクサイが分かりやすく大きくなりました![]()
大きさは鉢のほうに比べてまだ小さいので、液肥で応戦
タマネギ&九条葱は根付いてしゃきっとしてきました。
虫に頭を悩まされた2週間。
薬剤の効果を期待するとします
野菜生長日記 ~がっかり食害。。。~
またまた2週間ぶりです
出勤時は必ず様子を観察しているのですが、雨が降ったり、休みが続いたりしていまして。。。
やられてしまいました。。。![]()
あおむし君に
ショックと、どうしていいか分からずテンパっていたら![]()
薬剤担当A氏にこれをお薦めされました
カダンセーフシリーズ・バシレックス水和剤![]()
いわゆるBT剤で、自然界に存在する有用微生物を利用した環境に優しい殺虫剤。
天然由来なので収穫の前日まで使えます。
水和剤なので水に溶かして噴霧器で散布するのですが、
わたくし噴霧器は始めて。。。
ドキドキしながら散布しました。
葉の裏までしっかりと
これで様子を見てみようと思います。
続く。。。。
野菜生長日記 ~イチゴはいちご編~
先日、ジローラモさんと店長のトークショー のときに話題になった
イチゴはいちご
待望の入荷です。
こちらはイチゴの苗を直接植えて育てられる、元肥入培養土&肥料です。
(この中からいちごがにょきにょき生えてくるわけではございません
)
かわいいパッケージでアイキャッチは抜群![]()
こちらに早速、苗を植えつけてみました
用意するものは、”イチゴはいちご”と
お好きな品種のイチゴの苗![]()
今回は、皆が知ってる ”豊の香” 「おいしい強い」のキャッチコピーを信じて、いざ![]()
”イチゴはいちご”は厚手のビニール袋に土が入っているので、もちろん密閉されています。
まずは、底にある★マーク(計10個)に穴を開けます。
これが水はけ用の穴になるので忘れずに!
穴が開いたら、点線に沿って上を開きます
イチゴのヘタのようなデザインになります![]()
中の土はちょっと圧縮されているので、空気が入るように良く混ぜほぐします。
土がふんわりしたら、早速植えつけます。
植えつけるときに気をつけることは、花が咲く位置。
手前に花がつくように植えつけます。(のちに収穫しやすい為)
どっちに花がつくのかを見分けるには、
①ランナーの跡が後ろに行くように植える
ランナーの跡が分かりにくい時は
②葉が反っている方を前に来るように植える。
根鉢が入るくらい植え穴を掘り、ポットからはずして
植えれば完成![]()
葉やランナーが出ている根元(クラウン)が埋まらないように注意です。
品種名が分かるようにタグを立てて、底から出るくらいたっぷりと水をやって完成![]()
袋の安定が悪いときはこのように何かで支えると良いでしょう
野菜と一緒に生長を見守ります![]()
お知らせ ![]()
イチゴの育て方を更に詳しく知りたい方は。。。。
10/22(金)NHK 朝の情報番組 ”アサイチ” のアサイチガーデンのコーナーで
当店副店長 金子先生がイチゴの育て方をお教えいたします
時間は9:30頃を予定しています
ぜひ、ご覧下さい
2F 岩谷














































































