野菜生長日記 ~葉菜類編21~
こんにちは~!
昨日は立春にも関わらず本当に寒い日になってしまいましたね![]()
今日は正反対のあたたかい春の日差しで、
つい、うとうとしてしまいました・・・![]()
さて、メキャベツとエンドウたちは、一週間経ってどうなったでしょうか!?
残念ながら、そんなに成長しているようには見えません・・・
ですが・・・
こんなところに万両の種が!
鳥達のおとしものだと思われます。
よく見ると、葉っぱが少し食べられています。
食べたお代とでも言うばかりに、きちんと葉っぱにのっていますね笑
もしかしたら縁起物かも。(能天気な発想かな・・・)
おもしろいものを見させて頂きました![]()
次にスナックエンドウ・・・
順調に育ってまーす!
エンドウは、食べ方によって大きく3種に分けられます。
・若くてやわらかいサヤを味わう『きぬさや』
・マメを食べる『グリーンピース』
・実もサヤも食べられる『スナックエンドウ』
エンドウの成長によって、食べる方も違えば栄養価も変化します。
キヌサヤは豆類のなかで、もっともビタミンCが豊富です。
一方で、グリーンピースは、たんぱく質・エネルギー類が
多く、リンや鉄分なども大幅にアップしているそう。
えんどう豆になると、さらにエネルギー量はアップしますが、
ビタミンCはなくなってしまう・・といった具合です。
マメってすごいですね! 今夜はマメ料理にしよう。
ちなみに葉っぱはこんな感じにつきます。
豆類の葉は、鳥に食べられやすいそうです・・・!
しっかり収穫するために、ちゃんと防除せねば![]()
みなさんは、今年どんな野菜を育てますかー?
事務・菊池





