Archive for 5月 2010
バラフォトコンテスト 結果発表~♪
こんにちは、久々にブログを書いている、事務の奥村です。
さて、春のバラシーズン真っ只中の昨今。
当店でもバラフェアを開催し、その期間中に皆様から自慢のバラの写真を募集しました![]()
プロカメラマンを招いたフォトセミナーを受講され、腕がググ~ンと上がった
皆様からの自身作や、
素敵なエピソードを添えて送ってくださったハートフルな作品まで、
どれもこれも“物語”を持ったバラたちの色々な顔を楽しむことができたと思います。
御応募いただいた皆様、また、ご投票を頂いた皆様。
このイベントを多いに盛り上げていただきまして、誠にありがとうございました![]()
さて・・・気になる結果を発表させていただきます![]()
}銀賞「Seeking for a Dream World」 鶴川久美子様
玉川高島屋S・C賞
「香りが素敵なミスティパープル」中尾喜美子様
いかがですか?
応募総数70枚の中からみごと当選された皆様、おめでとうございます。
ただ今審査中♪フォトコンテスト
ただ今バラフォトコンテストの一般投票を受付中です♪
ご応募いただいた、皆様の作品は、ガーデンアイランドB1Fのスペースに展示しています。
投票はいよいよ、明日5/27(木)マデ!
5/28(金)には、各賞が決まります。
明日は、スペシャル審査員として
デビッド・オースチン社のルーク・スティムソン氏が来店くださります ![]()
皆さまも是非、バラフォト審査にご参加くださいね。
お店のイングリッシュローズたちもお待ちしております![]()
↑ プロトリーフ ガーデンアイランド玉川店 2F外 イングリッシュローズ売り場
↑ イングリッシュローズ クイーン・ネファーティティー
↑ イングリッシュローズ サー・ジョン・ベッジャマン
野菜生長日記~この花何の花?~
梅雨も近づいてきた感のある今日この頃![]()
今日のような初夏の陽気は夏好きの私にとってワクワク元気になれる気候です![]()
(春が無かったように梅雨も通り越してくれないかな・・・)
そんな中ガーデンの野菜たちには花がつきました![]()
さて、これらは何の花だか分かりますか?
①
②
③
正解は![]()
①ナス
②キュウリ
③トマト
でした![]()
近くで見るとなおさら可愛いですよ![]()
キュウリとトマトはもう実が出来てます![]()
キュウリ
トマト
大きくなったり色づくのが待ち遠しいな~
ナスの葉はこんなに大きくなりました。
私、女子の割には手が大きいんですが、それより一回りくらい大きくなってます![]()
恒例のわき芽かきも忘れずにやりました![]()
来週はジャガイモの土寄せの予定で~す![]()
2F 岩谷
バラフォトコンテスト締切迫る!!!
バラフェアに伴い、バラのフォトコンテストを開催いたします![]()
私もブログ用にとバラの写真を撮っているうちに、バラの魅力に益々惹かれている一人です
今日もスッタッフT氏のご要望により、厳選した素敵な2品種をご紹介します![]()
ラ カンパネイラ
「オークランド」という品種の枝変わり(突然変異)から出来た花です![]()
アプリコットオレンジの個性的で存在感のある花が特徴的![]()
とても花もちが良く長く楽しめるのも魅力的![]()
マダム サチ
フランスのミッテラン大統領が訪日時に当時の首相 鈴木善幸氏の夫人に贈られたバラ。
香りの良い白花の銘花です![]()
対照的な雰囲気ですがどちらも素敵でうっとり![]()
T氏お墨付きで、ラ カンパネイラの方はご予約が入ってしまいました![]()
フォトコンテストの方は締切は目前の5/20(木)です![]()
(郵送でも店頭持込でもOKです。)
作品は5/30(日)までガーデンアイランドB1、リヴァンスさんの前の通路に展示しています。
皆様のご参加をお待ちしております。
また、2Fの店内では生のバラをB1では作品を是非観にいらしてください![]()
2F 岩谷
☆野菜生長日記☆ ~トマトの誘引&芽かき~
ここのところ晴天が続き{太陽}初夏の陽気で野菜たちは元気に生長しております![]()
1週間でだいぶ様子が変わってきましたよ
まずはトマト
葉が大きく、茎が太くしっかりしてきております![]()
今日も誘引&芽かき![]()
まずは誘引。
茎が固くまっすぐ伸びる前のまだしなるうちに優しく誘引していきます。
(固くなると折れやすいので
)
そして芽かき![]()
誘引してすっきりまとまりました
ナスは葉がすっかり大きくなりました~
背も伸びてきています
エカキ虫(葉もぐりバエ)にいたずらされてしまいましたが、
手で葉をぷちっとつぶして
退治済みです。
蕾も出来てます。
楽しみです![]()
キュウリは。。。
すでに小さな子が![]()
葉っぱも大きくなりました。
支柱を立て直し誘引します。(折れないように注意
)
AFTER
キュウリにはウドンコ病の症状が出ていました
ちょっとでも出ていたら早めに対処しましょう![]()
野菜用の天然由来の殺菌剤を株全体に散布します。
最後にジャガイモは。。。
葉が伸びてきたので支柱を立てました。
一週間でもこんなに変化があって、毎日の観察が楽しい今日この頃![]()
また次週をお楽しみに~![]()
2F 岩谷
☆野菜生長日記☆~GW明けはこんな感じ~
こんにちは{笑顔} お久しぶりの更新です![]()
大型連休から母の日まで、
天候にも恵まれガーデンアイランドにはたくさんのお客様がいらしてくれました
(感謝)
よってブログを更新するまもなくバタバタと約2週間、あっという間に過ぎてしまいました。。。
(すみません
)
その間、野菜たちはかなりの成長ぶりを見せております![]()
まずはトマトちゃん
わき芽もだいぶ出ているので、わき芽かき。
BEFORE
AFTER
全てきれいにかき終わり、今度は収穫量を増やすため”あんどん仕立て”に誘引します。
折れないように慎重に
花が手前に来るように出来たらばっちりです
お次はナスのわき芽かき。
3本仕立てにするので、その3本以外のわき芽をかきます。
下のほうも取ります。
接木の台木芽も取ってしまいましょう。
すっきりしました~
お次はキュウリ
下から数えて6枚目の葉までのわき芽を取ります。
こちらもすっきり。 葉もしっかりしてきてますね~![]()
次回は支柱を立て直します。お楽しみに
そしてお久しぶりのジャガイモはどうなったかというと。。。
葉がもりもり茂ってます。
今日は5cmほど土足しします
培養土に肥料を混ぜたものを用意して、、、
BEFORE
AFTER
下のほうの葉は埋まってしまってOK![]()
土を足したあとはたっぷりお水をやって終了です。
次回は約2~3週間後に土を足しますよ~![]()
2F 岩谷





































































