フェア
神出鬼没。。。
好評開催中の 球根フェア![]()
ヒヤシンスのバラ球やスカシ百合など、徐々に種類も増え
涼しくなってきたのもあり、毎日球根売り場はにぎわっております![]()
そんな中、運がよければ。。。。
わが店のチューリップソムリエ
(勝手に作ったソムリエです。。。)
M氏がおすすめの球根や育て方などを伝授
素敵な笑顔でお出迎え![]()
残念ながら不在の場合は変わりにこの人が見守っています。。。
話しかけてもしかとされますのであしからず
2F 岩谷
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします↓
秋植え球根入荷中☆
1Fのエアプランツフェアと平行して
2F売り場では秋の球根フェアを開催しています
(~9/30まで)
毎年人気のチューリップ・ムスカリ・スイセンをはじめ![]()
ラナンキュラス・クロッカス・フリージア・アネモネ・スノードロップなどなど。。。![]()
たくさんの球根が所狭しと並んでいます
植え付けには球根の土 がおすすめです
ヒヤシンスとクロッカスの水栽培用ガラスポットもご用意しています
これらの球根関連対象商品はすべてポイント5倍です![]()
人気の品種はすぐになくなってしまうことも![]()
(植え付けはまだ早いのでご注意を
適期はチューリップで10月~12月です。)
気になる品種がありましたら、お早めにご来店くださいね![]()
ランキングに参加しています
ぽちっとお願いします↓
エアープランツフェア ついにスタート!!
告知が遅くなりましたが
エアープランツフェア 2010 いよいよ今日からスタートです
本日9月3日(金)から20日(月)まで、1階売場で開催しております。
3日(金)から11日(土)までを ”花”
12日(日)から20日(月)までを ”レアなチランジア” をメインに、
二度にわたりみなさまに楽しんでいただけるようにしました。
12日までは、花芽中心にディスプレイしてあります。
とても可愛い花が咲いてます。
花もいいけど、レアものも期待してください!!
先月末、たゆみま農場に仕入れで訪ねた際、
とんでもなく素敵なチランジアたちを目にし、
あまりに美しかったので、奮発して購入してしまいました!!
今から店頭に並んでます。
ぜひぜひ。
そしてこのフェアの一番素敵な日!!
なんと12日(日)
たゆみま社長、佐々木氏がご来店!!
セミナーを開いて
14時~15時半までの1時間半、
たっぷりとお話を伺えます。
基本的な育て方から、原産地の様子など
貴重な情報を入手できるチャンス!!
この機会にどうぞ!!
セミナー予約は
お電話でも受け付けております。
最後にひとつ…
現在、絶版となっている
”チランジア ハンドブック”
店頭にて \3.990 で販売いたします!!
レアすぎます!!
ではみなさまのご来店を
心よりお待ちいたしております。
1F/エアープランツ担当 小沢
cool plants ~クールプランツ~
本日より8/29(日)まで、1F売場にて Cool Plants フェアが始まりました
アジアンタム・アレカヤシ・エバーフレッシュなどなど。。。
風に揺れると涼しげなグリーンや
ガラスの器に映えるミリオンバンブー
インテリアとしてさりげなく飾れるミニ観葉など![]()
涼しげなガラスの器に涼しげな観葉植物をコーディネートして
おしゃれにお部屋を飾ってみてはいかがでしょうか![]()
ランキングに参加しています↓ポチッとお願いします![]()
まだまだトロピカル
ふとした瞬間に突然スタッフに
「植物何が好き?」と聞かれました
う~ん。。。即答できず。。。
家に帰って考えてみたら、どうやら花木、主に南の島のイメージのものが好きみたいです
気づけば家にはハイビスカス3鉢、ブーゲンビレアが鎮座しておりました。
そして、今まさに開催中の熱帯花木フェアに毎日心がウキウキ![]()
今日はどんな変な(失礼)植物が入ったかな?と楽しみです![]()
今日は1F売り場を覗いてみました
涼しい
そしてカラフル![]()
2Fとはまた違った植物がお出迎え
一番眼を引いたのは
エクメア ファッシアータ ”プリメラ” パイナップル科エクメア属
パイナップルの仲間です
明るめの日陰で乾燥気味に育てます。
絶妙な薄ピンク(これは葉が変化したもの)に薄紫の花がかわいい![]()
反対にショッキングな色合いのこちらは
グズマニア パイナップル科
こちらも育て方は明るい日陰で乾燥気味に。
クロトン ”アカマキ” トウダイグサ科
葉の色が個性的な観葉植物。
こちらは日に当てると葉の色が鮮やかになるのでなるべく日に当て、水は乾いたらたっぷりと。
ネオレゲリア ”ピンクセンセーション” パイナップル科ネオレゲリア属
意味もなくよってみたり。。。
一年中明るい室内で育てます。日に当てると発色が良くなります。
水遣りは葉が重なり合って筒状になっているところに水を注ぎ、貯めておきます。
アフェランドラ ”ダニア” キツネノマゴ科アフェランドラ属
はっきりした葉脈と黄色い花のコントラストがインパクト大。
こちらはレースのカーテン越しで直射日光は当たらない場所がベスト。
土が少し乾いたらたっぷり水遣りをします。
アンスリウムとの寄せ植えもぐぅ![]()
熱帯系の植物といえども、日本の蒸し暑さは堪えるようで。。。![]()
意外と直射日光に弱いものもあるので、それぞれの育て方をきちんと理解するのが大切です
派手色の花たちの向こうに南国を思い浮かべ想いをはせる今日この頃。
ハワイ行きたいなぁ
トロピカルフラワー
今日は入荷日
まだまだ続く熱帯花木フェアに新しい仲間が増えました
魅惑の青系着生ラン
バンダ ラン科バンダ属 非耐寒性多年草 着生蘭


東南アジアなどの標高500~1000mの高い場所に生息しています。
樹木の5mから10mくらいの高く風通しのよい場所に着生して育っています。
霧が多い地域なのでその水分を吸って生息しています。
名前はサンスクリット語の「バンダカ」から来ていて、「まとわりつく」という意味。
木にまとわりついて生きていることからそう呼ばれるようになったようです。
バンダの根は空気中にさらされており、空気をとても好む性質で、普通の洋蘭のようにミズゴケや軽石などの用土に植えると根グサレしやすいので用土は使わず鉢やバスケットにそのまま入れて育てます。
写真のように吊るしても素敵
タッカ ブラックキャット タシロイモ科タシロイモ属 球根植物(多年草)



特長はなんと行っても「変わった形をした黒い花」です。(生長すると花色がもっと黒くなるそうです。)
その一風変わった花のかたちと色から「バッドフラワー」「デビルフラワー」などの別名もあります。
耐寒性は15℃以上。東南アジア原産の球根植物です。
直射日光の当たらない半日陰で育て、乾燥させないように注意します。たまに霧吹きで葉水をするとなおよし
冬期は水遣りは控え、室内で管理します。
そして珍しい(らしい)ショッキングピンクが心惹かれる
グロッパ グランディフローラ ショウガ科グロッバ属の多年草 (別名:シャムの舞姫)


ショウガに似ていて根茎があり、高さは45~60センチほどになります。
7月から10月ごろ、下垂する穂状花序に、赤紫色の苞と黄色い花弁の花を咲かせます。
室内の窓辺や軒下など直射日光を避けられる半日陰で育てます。
液肥などでつきに2回程度追肥すると花が長く楽しめます。
晩秋になると地上部分が枯れて休眠に入りますので、球根(根茎)を掘り上げて極端に乾燥させないようにピートモスやバーミキュライトに埋めて室内で春まで保管します。
私的にはグロッバがかなり気になってます
かわいい。。。
日に日に熱帯植物園と化す売り場
暑いけど、楽しいですよ~
2F 岩谷
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ プロトリーフガーデンアイランド玉川店
……………………………………………………………………………
ニコタマにある園芸店。
カフェやペットショップ、インテリアショップもあります。
……………………………………………………………………………
東京都世田谷区瀬田2-32-14
玉川高島屋S・C ガーデンアイランド内1F・2F
営業時間 10:00~20:00
TEL:03-5716-8787 FAX:03-5716-8788
www.protoleaf.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
熱帯花木フェア
連日の猛暑でお店に立っているだけで、汗だく
半分融けてしまいそうです。。。
本日7/23(金)~8/8(日)まで ”熱帯花木フェア” と称して
こんな暑い日々にぴったりな熱帯性の植物がいろいろお目見えしています<img src="http://emoji.ameba.jp/img/user/ka/kane-family/451850.gif" alt="プルメリア" border="0" /
人気のプルメリア


苗から花つきのものまでサイズも色々
くだものトケイソウは花も実も楽しめます



パパイヤ
雄株・雌株・両性株の三種がありますが、お店で扱っているのは両性株なので1本でも実がなります


葉の形も個性的で観葉植物としてもオススメ。
バニラ<img src="http://emoji.ameba.jp/img/user/ma/malilu/327399.gif" alt="ソフトクリム" border="0" />


スターフルーツ
お花は小さくてかわいらしい。

ピンクバナナ

パイナップル

アセロラ バルバドスサクラ
ドリンクでおなじみのアセロラはかわいい赤い実がついてます

ゴールドシャワー
黄色の垂れ下がる花がシャワーのよう



まだまだたくさんありますが今日はこの辺で。
それぞれの植物の育て方は店頭のPOPでご確認下さい
(面白い小ネタが満載で楽しいですよ
)
プチ熱帯植物園に是非遊びに来てください
2F 岩谷
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ プロトリーフガーデンアイランド玉川店
……………………………………………………………………………
ニコタマにある園芸店。
カフェやペットショップ、インテリアショップもあります。
……………………………………………………………………………
東京都世田谷区瀬田2-32-14
玉川高島屋S・C ガーデンアイランド内1F・2F
営業時間 10:00~20:00
TEL:03-5716-8787 FAX:03-5716-8788
www.protoleaf.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食虫植物~アバンギャルドな形態と生態~
本日より、2F売場にて
食虫植物~アバンギャルドな形態と生態~
と題してオーソドックス
な食虫植物をピックアップして展開しています
手始めに自動ドア前に展開されている怪しい寄せ植え。。。
あれ。。。こいつは
ショッカーの怪人”サラセニアン”ではないか!!!
そう。サラセニアンのモデルはこのサラセニア
カエルのフィギュアなんかをコーディネートするとリアル感が増しますね。。。
サラセニアは筒状の葉の先端が丸く開いており蓋の裏面に下向きの毛が密生し、昆虫が滑り落ちやすくなっている典型的な落とし穴式食虫植物です。
育て方も比較的容易で一年を通して屋外で育てられます。
初心者にオススメ![]()
形もさまざま
そして、個人的に食虫植物と言えば思いつくのは。。。
ウツボカズラ(ネペンテス)
こちらは熱帯地方に広く分布し、1年中高温多湿で管理しなければいけません。
栽培が難しいものもありますが、多くの食虫植物マニアが栽培にチャレンジしています。
こんな小さいのだったら私でもチャレンジできそう{笑顔}
まつげのようなトゲトゲが魅力の
”ハエトリソウ(ディオネア)”
こちらも食虫植物の代表選手
捕虫葉(開いてる中の部分)に3本のトゲのような器官があり、そこに2度触れると葉を閉じて獲物を仕留める
ある意味凶暴な植物。
育て方は屋外の日当たりの良いところで過湿状態にすればよく育つとのこと。
冬は地上部が枯れますが春になれば芽が出ます。
日本名はハエジゴクとか言われてますが、西洋では女神のまつげなんて言われていて
ちょっと見解が違うみたいですね
最後は。。。
”モウセンゴケ”
葉に腺毛があり、粘液を分泌して小さな虫を捕獲する食虫植物。
地味ですが食虫植物の原点を感じさせます。
ちなみにハエ取り紙はモウセンゴケからヒントを得て作られたとか。
基本ミズゴケに植えると失敗は少ないです。
湿度を保つために腰水をするとなおよし![]()
肥料はいりません![]()
(痩せた悪条件の湿地などが自生地で、そのため虫を栄養としているのが食虫植物。なので肥料はいりません。)
そして何より、気になるのは分かりますが触っちゃダメ![]()
ストレスで死んでしまいますのでご注意を
夏休みの観察日記用に
試しに育ててみるのはいかがですか?![]()
2F 岩谷
人気のアンスリウム♪
1Fフロアで行われていたアンスリウムフェア
17品種の中から人気投票が行われ、集計結果が出ましたのでここで発表させていただきます
総得票数90票
たくさんのご参加ありがとうございました![]()
それでは栄えある第1位から発表です。。。
第1位 ”ジョリ” (13票)
ミルキーピンクが可愛いですよね。
第2位 ”ビタラ” (11票)
真っ赤とはこの色。トロピカルな雰囲気です。
第3位 ”センサ” (9票)
こちらはシックなパープル系。珍しいかも。
第4位は同票で2つ{笑顔} (8票)
”パンドラ”
このピンクはグリーンの筋がポイント。
”アリオン”
さっきとは違い深紅といった色合いが素敵です。
第6位 ”ミストラル”
BEST5には入らなかった白系ですが、薄いピンクの花が上品です。
以下は順位と票数だけで失礼します。
7位は同票で5票獲得のこちら。
”リリック”
”ホワイトチャンピオン”
”オタズ”
11位も同票で4票獲得
”ビトー”
”カスパロ”
”オピルス”
14位 ”モバノ”(3票)
15位 ”フェスカ” ”ソーティーン” (2票)
16位 ”スミ” (1票)
17位 ”ピンクチャンピオン” 0…![]()
という結果です![]()
1位に投票された方の中から抽選で1名様に1位のアンスリウムがプレゼントされます![]()
観葉植物の中でも花を楽しめて存在感もあるアンスリウムは大人気![]()
ギフトとしても喜ばれますよね![]()
こんなにたくさんの品種があるとは改めて驚きました![]()
私の中ではアンスリウムを見るとドリカムの唄を想い出して頭の中でループしてしまいます![]()
「DA DIDDLY DEET DEE」より
♪お気に入りのこの窓に飾る初めての花はもう決めてあるの
夕暮れ時にはハートの影をたくさん床にさかせようよ
アンスリウムでねダーリン♪
パンドラとアリオンがこの中ではハートっぽいかな![]()
2F 岩谷
人気のアジサイは!?
こんにちは。
今日は寒い!!
何でもこの時期に雪が降ったのは約40年ぶりなのだそうです。
もうすぐGWなのに、通り過ぎる車に雪が積もっている様子が妙でした。
さて、とうとう明日で終了のあじさいフェア。
同期間に開催していた人気投票の結果をお知らせしま~す
1位は驚いたことに同票が3つ![]()
したがって、みごと1位に輝いたアジサイをゲットできるラッキーなお客様は3名です
では、それぞれを写真とともに発表しましょう♪
ダンスパーティ
すみだの花火
てまりてまり
皆様の予想はいかがでしたか?
それぞれ個性のあるアジサイをズラ~っと並べた様子は華やかで、
どれも素敵で迷ってしまう状態でした。
御協力いただいた229名の皆様には心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
ちなみに抽選はノッポのイケメンが行う予定です。。。
楽しみにしていて下さい![]()
早くポカポカの春にな~れ
事務:オク




























































